2014年、明けましておめでとう御座います。
東京はと言えば、益々、季節感のない正月を迎えています。
12月はクリスマス商戦にはじまり、レコ大、紅白、クリスマス、正月飾りに、買い出しと、 1ヶ月の中で、数多くのイベントが有る月なのですが、景気が悪いからか、季節感が無いから経済を刺激しないのか。
まぁ、その辺は評論家さんにでもお任せしといて。
さて、長いことお休みしていたコラムですが、世間的諸事情を鑑み、また、再開です。
はじめのウチは、以前のコラムの刷り直しが中心ですが、ボチボチやって行こうと思います。
何をボヤく、いや、つぶやくかと言えば、
芝居やマスコミ関係の演技論的な事が中心です。
世の中、便利になった物で、本屋に行けば、世界の有名所の演技論、演劇書が手に入ります。手には入ります、がどれだけの役者がしっかり読み解き、実践し、検証しているか。
まして、演出家を名乗るインストラクターが、どれだけ演技論を検証し、実践に結び付けているか。平気で他人様の人生に影響を与えて置きながら、教務を担当する為の資質やキャリアを、 どれだけ備えているのか。甚だ疑問です。
特に戦後、国は、音楽学校や美術学校は整備していきましたが、演劇学校はいずこ? 日本発の演技論を持たないが為に、自称演出家や、自称俳優養成学校がそこかしこに。
所で、我々はと言えば、かのスタニスラフスキーシステムを検証しつつ、実践に結び付ける努力をしている毎日です。 とかく、古いとか社会主義のお話だと言って、アクターズメソッドやら何やらを売り物にしている教務が多い中、なぜに我々はk.s.システムなのか。
そんなところも追い追い、出して行きたいと思う今日この頃、
田舎の父様、母様如何お過ごしか、的なところを次回からのココロだぁ……??
【告知】*****************************
✩有機座友の会・会員募集中です。✩
入会ポイント、購入ポイントの他、会員優先サービスも実施中 なので、みなさん、ご入会お待ちしてます。 http://youkey.biz/fun/
✩新年公演 その1✩
2014年1月31日~2月2日
台東区谷中・戸野廣浩司記念劇場
別役 実・作 / 銀漱・演出
「壊れた風景」 他に朗読劇も有ります!!
★新年公演 その2★
2014年3月7日~9日
中野・ウエストエンドスタジオ
銀漱・作/演出
「真実の明暗~2014」
社会派サスペンス劇の6年ぶり再演です。
****************************************************************
と、今回はここまでで、また、次回!
2014/01/02 銀 銀