

▼ レッ スンについて ▼
-
- 1. 週何回レッスンですか?
- 1年次の基礎稽古は週2回です。
-
- 2. 曜日・時間は固定ですか?
- 曜日時間は固定で、クラス編成になります。
-
- 3. 選択科目は無いのですか?
- 6ヶ月経過後から、希望者は選択科目の履修も出来ます。
-
- 4. 演技と歌以外のコースは無いのですか?
- 1年次は、演技又は歌唱の基礎習得に専念して頂きます。
-
- 5. 2年終了後はどうなりますか?
- 卒業後はオーディションにより、上位団体や提携事務所に配属になります。また、希望者はアカ デミーに継続して所属し、各種稽古やマネージメントを受ける事も出来ます。
-
- 6. プロダクションに入っていますが、レッスンを受けられますか?
- 所属先事務所の承諾が有れば可能です。
-
- 7. 研修期間中に、外部の事務所と所属契約をしても良いですか?
- 条件付きで可能です。 レッスンに支障が無い事と、事前にアカデミースタッフとの十分な打ち合 わせが必要です。また、条件的に好ましくない内容であれば、その旨のアドバイスを出しますので 参考にして下さ い。
-
- 8. 何故1年次は「演技レッスン」中心なのですか?
- 観客や視聴者の前で、最善のパフォーマンスを行う為に、非常に重要なファクターだと位置づけ ています。
-
- 9. 実技以外に講習会やレクチャーは有りますか?
- 不定期のセミナーと、3ヶ月に1度以上の演技座学等が有ります。
-
- 10. 3か月毎のカウンセリングとは何ですか?
- 日々のレッスンの進行状況等から、その時点でのウィークポイント等や将来の進路について、ア ドバイスを受ける事が出来ます。
-
- 11. 以降の開講予定科目は有りますか?
- 研修生のレッスン状況により、補足科目を新設する事も有ります。2年次では、声優コース・映像 コース等も専攻可能です。
-
- 12. 「スタニスラフスキーシステム」とは何ですか?
- ロシアの演出家・俳優のスタニスラフスキー氏によって開発された現代演技論で、世界中の演技 論や演技術・演出論に多大な影響を与えました。
難解なシステムな為、歪曲した演技指導やご都 合主義的に利用される事も多いのですが、当アカデミーはこの難解なシステムを、有機座によっ て、長年に
渡り実践・検証されて来た、有機座演技教程を使用し、文字通り、真の実力派の俳優を 育成します。
-
- 1. 分割払いなどは有りますか?
- 分割・クレジット支払い等にも対応しています。
-
- 2. 入所金以外の費用は必要になりますか?
- 特に必要有りませんが、希望者のみ宣材撮影費や、若干のテキスト代等が係る場合が有りま す。
-
- 3. いつまでに入金すれば良いですか?
- 原則として、「入所手続き完了」までとなっていますが、詳しくは、手続き時にご相談下さい。
-
- 4. 特待生制度は参加出来ますか?
- 原則として、3ヶ月経過後の全員に選考資格が有ります。また、入所オーディションの成績によ り、クラス編成までに抜擢される事も有ります。
-
- 1. 研修期間中の、出演業務等は有りますか?
- 6ヶ月経過後に、希望者は、外部や提携先の番組や作品の、オーディションを受ける事が出来ま す。
-
- 2. アカデミー主催の公演やライブ等は有りますか?
- 年に1回以上の公演やライブ、FMラジオドラマ等の製作・開催をします。
-
- 3. 在籍中に、知り合い等の紹介での、外部出演許可は出ますか?
- 条件付きで可能です。アカデミーのマネージャーの了承が必要です。当研修生として相応しくな いと判断された作品には、出演出来ません。
-
- 4. 研修生仲間で、公演やライブを行っても良いですか?
- 事前に企画書等を提出し、レッスンに支障が無い範囲であれば、学友同志による公演・ライブを 推奨します。
-
- 1. 在籍中に1〜7級が取得可能と有りますが、それ以上の取得も可能ですか?
- 原則として可能です。取得に対して制約は有りませんが、グレードが進むにつれて、取得に対する難易度が高くなる為、7級までが現実的と考えます。
-
- 2. グレードの取得は強制ですか?
- 希望者のみに、認定書を発行しています。
-
- 3. グレードを取得していた方が、将来の活動に有利ですか?
- 今後、グレード制度の普及が充実されて行きますので、取得のチャンスが有る時に取得しておく 事を強く勧めています。オーディション等に提出 するプロフィールに、取得グレード欄が有ります ので、現場の製作スタッフさん達が、キャストの選考段階での参考材料として利用されます。
-
- 4. グレード制度とは何ですか?
- 一般に、職能級と言われているもので、どの程度の技術や専門知識を習得しているかを、客観 的に判断する材料に使用されます。芸能系では、まだ確立されておらず、当アカデミーでは、業界 に先駆けて、日本有機芸術振興会発行のグレード制を正式に採用しました。
-
- 1. 全く経験が無いのですか、受験可能ですか?
- 初心者の方も、レッスンを受けられますので大丈夫です。また、技術面の他、「将来の伸広や協 調性等も加味して審査する事」とされています。
-
- 2. 受験料は幾らですか?
- 当面は500円を、審査・事務手数料として徴収させて頂いております。
-
- 3. 落ちてしまった場合、再度のチャレンジは可能ですか?
- オーディション毎に、採用したい素材が違いますので、再チャレンジ歓迎です。